大乃が久しぶりにミシンを使って、作品作り。
母が好みの腕カバーがないと言うので、古くなった自分のシャツでカバー作りを始めた。
男物シャツの袖を切取り、上下を三つ折りにしてミシンをかけて、ゴムを通す単純なものですが、日ごろ使っていないミシンに悪戦苦闘。
しか~し、けっこういい感じで出来上がりました。制作時間3時間。


はたしてお母さんは、喜んでくれるだろうか・・・
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大乃が久しぶりにミシンを使って、作品作り。
母が好みの腕カバーがないと言うので、古くなった自分のシャツでカバー作りを始めた。
男物シャツの袖を切取り、上下を三つ折りにしてミシンをかけて、ゴムを通す単純なものですが、日ごろ使っていないミシンに悪戦苦闘。
しか~し、けっこういい感じで出来上がりました。制作時間3時間。


はたしてお母さんは、喜んでくれるだろうか・・・
執筆者:masumi
関連記事
父(93歳)は足腰が弱くなっているのに、なかなか杖を使いません。 理由は「かっこ悪い」から。 「ダンディな男性が杖を使うのはカッコいい」と持ち上げても、言うこと聞かず日々の歩行がとても不安定。 医者に …
私の究極の整頓術。 百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。 小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。 そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付け …
ついに!スマホデビューしました。 通信のみを求めていたので、ガラケーで不便は感じていませんでした。 しかし世の中の浸透率を見ていると、このままではどこかで世の中に付いていけなくなる不安に駆られ、お財布 …
ゴールデンウィークに親族がたくさん集まり、ちっちゃい子の接待準備に悩んでました。 孫が6人もいて、バァバ業務をうまくこなしている後輩のトシコさんに教えを請う。 紙粘土が、物を作る楽しさがあると聞き百均 …