専門店の「焼きあなご」を、6匹もいただきました。
感謝
まずは、王道の「あなご丼」です。
薄焼き卵を敷いて穴子たっぷり並べ、刻みのりを振りかけた。
トッピングは手作り甘酢生姜漬け。
汁物は豆腐の味噌汁。
食べきれなかったので、次回は穴子の卵焼きかな。
ご飯と汁物左右反対。なんとなく落ち着かない。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
専門店の「焼きあなご」を、6匹もいただきました。
感謝
まずは、王道の「あなご丼」です。
薄焼き卵を敷いて穴子たっぷり並べ、刻みのりを振りかけた。
トッピングは手作り甘酢生姜漬け。
汁物は豆腐の味噌汁。
食べきれなかったので、次回は穴子の卵焼きかな。
ご飯と汁物左右反対。なんとなく落ち着かない。
執筆者:masumi
関連記事
今晩のおかずは、なんとビーフン。 ビーフンと白ご飯の組み合わせは、大阪メニューでしょうか。 肉・野菜と炒めて、最初に作っていた炒り卵をふんわり乗せます。 外食で食べたビーフンが美味しかったので、その雰 …
石川県小松市(有)すみげん(創業160年!)の「えいのひれ」。 頂いたものの、おかず?おやつ?と考えているうちに賞味期限が・・ あわてて、今晩のおかずの一品になりました。 味醂干しで仕上げています。 …
初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。 「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない! ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサ …