祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

玄関のお飾り

投稿日:

正月の玄関のお飾りは、最近はぐっと少なくなりましたね。
昔は車にもつけていましたが、今は玄関のみ。
年末にお飾りを付けると翌日には「稲穂」を鳥がついばみ、玄関は「もみ殻」だらけになります。
これが毎年の事でしたが、今年初めて稲穂がどんど焼き(1月15日)まで付いていて、玄関が汚れませんでした。
鳥さん、とうしたんだ?

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

富山の生切り餅

富山出身の両親の影響で、子供のころから「昆布餅」が大好きです。 今回、杵つき餅の昆布と豆をGET。 昆布餅は富山県産新大正もち米で、きざみ昆布が入っていて、出汁もじんわりと効いてとても美味しい。関西で …

ウィルス除菌剤

「ウィルス除菌剤」がドラックストアで山づみされていた。欲しかったわけでも探していたわけでもないのに買ってしまった。 「塩素アルコールに変わる除菌剤。ウィルス菌を簡単除去。肌に近い微酸性次亜塩素酸水。日 …

NEWソファー

自宅のソファー(購入6年)をやんごとなき事情で手放すことになったので、新しいのを探しに行きました。 高すぎるのはダメ。安もんもヤダ。一番はお尻のおさまりがイイもの。 家具団地やニトリなど探し回り、やっ …

今年も柿

友人から庭で取れた柿を、今年も送っていただきました。 庭の柿の木と言えば昭和の雰囲気。 その為頂いた時には、両親の子供時代の話を聞きながら食べます。 (毎年同じ話ですが) 柿泥棒をして、怒られて樹から …

細ネギ2024

ご近所から「細ネギ」をいっぱいいただきました。 ネギ大好き我が家は大歓迎なのですが・・多すぎて・・ 「処理はしていない」と言われたので、ナメクジとかついているかも・・ 一本づつ枯れた所を取ってていねい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告