「兵庫県立美術館をぐるっと探索」イベントに参加。
この美術館に行くたびに、個性的な建物で全体像やコンセプトが知りたいなと思っていました。
安藤忠雄の設計で西日本最大の美術館。海辺の大階段のデッキは日向ぼっこにいい。建物内も至る所に面白い階段があり安藤さんの世界観。迷路に迷い込んだ感じ。
大きな青りんごのオブジェ、円形テラス、ガラス張り回廊、迷路のような建物は何度来ても面白いと感じる美術館です。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「兵庫県立美術館をぐるっと探索」イベントに参加。
この美術館に行くたびに、個性的な建物で全体像やコンセプトが知りたいなと思っていました。
安藤忠雄の設計で西日本最大の美術館。海辺の大階段のデッキは日向ぼっこにいい。建物内も至る所に面白い階段があり安藤さんの世界観。迷路に迷い込んだ感じ。
大きな青りんごのオブジェ、円形テラス、ガラス張り回廊、迷路のような建物は何度来ても面白いと感じる美術館です。


執筆者:masumi
関連記事
長らくご無沙汰していたら、世界遺産になっていた「奈良の春日大社」。 一の鳥居から本殿まで遠いですよぉ。(20分以上は歩いたかな) 参拝前の手水所の水は鹿の口から出ていて、さすが奈良。 本殿と若宮神社の …
自動販売機で、100円切る飲料はあまり見かけませんよね。 たまに、商店街などで「100円」と大々的にシールが貼られている販売機を見ます。 今日、「仰天価格で登場」の「50円」自販機を見つけました。 そ …
京都で豪華なランチを堪能。 北海道のそば粉、地元の契約農家の無農薬野菜を生かした創作そば会席。 器は清水焼で地元の風景が書かれていました。 八寸の蕎麦パンのカナッペ。麦の実入りおこげ・椎茸の蕎麦餡かけ …
近所にあるのに1度も入ったことがなかった「びっくりドンキー」。 若者・家族連れが対象っぽいが、何事もチャレンジ精神でGO!(ちょっとオーバーかな) 店内は壁に電車が走っていたり、独特な装飾がいっぱい。 …