「あかんべえ」(宮部みゆき 著)
帯や解説を読むと、時代小説でお化けのお話?
この本は以前から手元にあったけど、「お化けの話かぁ」となかなか読めませんでした。
が読み始めると、さすが宮部みゆきさんの作品!おもしろい。
江戸時代のお化けを子供の純粋な心で見た世界は、心にじわ~と染みてきます。
ほっこりしました。おすすめで~す!
読書の時間5-⑳
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「あかんべえ」(宮部みゆき 著)
帯や解説を読むと、時代小説でお化けのお話?
この本は以前から手元にあったけど、「お化けの話かぁ」となかなか読めませんでした。
が読み始めると、さすが宮部みゆきさんの作品!おもしろい。
江戸時代のお化けを子供の純粋な心で見た世界は、心にじわ~と染みてきます。
ほっこりしました。おすすめで~す!
執筆者:masumi
関連記事
高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。 の、つもりでした。 立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。 始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめま …
2022年最後は星組「ディミトリ」「ジャガービート」を観劇。東京では新年ですね。礼真琴さんの歌に聞きほれ、舞空瞳さんは娘役としてはむつかしい力強い女王をこなして見ごたえ充分の作品でした。ショーはストー …
「むかしのはなし」(三浦しおん 著) 短編集で、1話ずつ最初に日本昔ばなしが一ページだけ書かれてますが、それと本文との関連がわからなかったなぁ。 短編だけど微妙につながっていて、なんだか不思議な本で最 …
「第27回高槻明月能」(高槻芸術文化劇場)を鑑賞。NHK大河の関係なのか源氏物語関連。 1部、「独調 源氏供養」は紫式部が生前作品の供養をしなかったので、死後も苦しむ話 2部、「狂言 因幡堂」は野村萬 …