大阪天王寺の「下寺町から茶臼山」は、坂と緑と社寺がいっぱい。
道路沿いにお寺が並んでいる光景は圧巻ですよ。
4月2日に、ここで第27回なにわ人形芝居フェスティバルが開催されます。
人形劇団・パフォーマーが一心寺界隈から下寺町に集結します。
おこちゃまたち、大集合!
なにわ人形芝居フェス
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪天王寺の「下寺町から茶臼山」は、坂と緑と社寺がいっぱい。
道路沿いにお寺が並んでいる光景は圧巻ですよ。
4月2日に、ここで第27回なにわ人形芝居フェスティバルが開催されます。
人形劇団・パフォーマーが一心寺界隈から下寺町に集結します。
おこちゃまたち、大集合!
執筆者:masumi
関連記事
昔は「和風」のパスタはなかったが、今はダシ味が普通にありますよね。北海道から九州各地にある店「京野菜スパゲティ 先斗入ル」に初めて入りました。店内は純和風で、このミスマッチがなかなかエキゾチック?クリ …
京都本店のイタリアンレストラン。 全国の新鮮な食材を、京料理のエッセンスを取り入れた新しい切り口で調理している店です。 豪華なランチを大阪店で堪能しました。 パンは熱い石が入った箱の中にあり、最後まで …
魏飯夷堂(中華料理)三条店でディナー。 大阪の北新地にもあるお店で、味大評判です。 三条店は元老舗味噌店の京町家を改造して、味噌の看板がまだ付いてます。異国情緒あふれた室内はとても心地よいですよ。 こ …
グリコの記念館にはお菓子の工園(神戸)とワクワクファクトリー(埼玉、千葉)があります。今回、神戸のグリコピア(工園)の工場見学(無料)に行ってきました。展示品は1931年の映画付きグリコ自動販売機、1 …