ずいぶん昔から気になっていた食堂に、やっと入れました。
商店街にある小さい民家「多津屋」のランチを、ずっと食べてみたかった。
しかし昼前になると、いつ行っても外に10人以上の行列。
並ぶのはいとわないのですが、商店街で並ぶのがなんとなく・・・で。
今日オープン時間に偶然出くわしたため、やっと入れました。
店内はやはり、「魔法のレストラン」シールや色紙が飾ってました。
メニューは和定食と思い込んでいましたが、「とんかつとカレーのコラボ」がイチオシでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ずいぶん昔から気になっていた食堂に、やっと入れました。
商店街にある小さい民家「多津屋」のランチを、ずっと食べてみたかった。
しかし昼前になると、いつ行っても外に10人以上の行列。
並ぶのはいとわないのですが、商店街で並ぶのがなんとなく・・・で。
今日オープン時間に偶然出くわしたため、やっと入れました。
店内はやはり、「魔法のレストラン」シールや色紙が飾ってました。
メニューは和定食と思い込んでいましたが、「とんかつとカレーのコラボ」がイチオシでした。
執筆者:masumi
関連記事
阪神百貨店に入ったら「第6回からあげファン感謝祭」に出くわす。 食パンを買いに行ったのに、フロアは隣で販売している「からあげ」がプンプン(におう)。 ニンニクのいい香りと、からあげグランドチャンピオン …
大津に行くと、「鶴里堂で買っていく?」と友達数人に言われるくらい地元では有名な和菓子店。なので、なんとなく入る。 明治29年創業の老舗で、こだわりの素材でつくられた和菓子はどれも食べたくなり、どれにす …
身辺整理をしている母から、小銭をもらいました。 旅行に行った時に余った世界の小銭。私は空港で細かく計算しながら使い切るか、寄付箱に入れてます。 しかし両親は「次に使える」とかで持ち帰り、何十年も眠って …
滋賀県長浜市に行ってきました。 京都や奈良だけが注目されがちな歴史的町並みは、湖北にもしっかり残ってます。 昔を知る私は、整備された町並みに少々寂しさを感じましたが、観光客ウエルカム満載ですよ。 神秘 …