祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

地域での助け合い

投稿日:

地元(高槻市)の「減災講座」に、家族が参加したので話を聞く。
地域での支え合う仕組みづくりを考える講座です。
65歳以上の高齢化率は、大阪府27.7%・全国29.0%・高槻市29.3%(㋿4年度)と高い。

「高齢者や障害を持った人を誰が助けるか」を考える上で参考になる統計。
阪神大震災で生き埋め等から誰が助けたかでは、発生直後では自力(34.9%)家族(31.9%)。1日程度では友人隣人(28.1%)通行人(2.6%)。つまり自助と共助が97%で、救急隊は1.7%。
地域で助けられるよう、「支援のしくみ」を役所と共に作らなければいけない。

会場で、水を注いで出来るドライカレーと7年保存水を頂きました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ディフューザー

フランスのレプリカディフューザーを購入。 本社はフランスなのに、商品は「イタリア、フローレンスの朝」の香り。 イメージは「日曜日の朝フレッシュでゆっくりした落ち着きのあるひと時を再現」しているそうです …

朝食オリーブオイル

以前、朝食の食パンに「オリーブオイル」を塗っていました。 健康にいいと言われていますが、やはり私はバターが好き。 しばらくすると、つい風味豊かなバターに戻っていましたが、新鮮なオリーブオイルをいただい …

餅づくし

お餅は大好きですが、いただくのは1月のみ。今年も元旦のお雑煮、2日の焼きもちなどでいただきました。しかし今年は当たり年!まず自宅で突いた(機械で)丸餅を、たくさんいただきました。人が多く集まると見込ん …

日焼け防止マスク

何だか人相悪くなるなぁと思っていたので、日焼け防止マスクをしていなかった。 しかしこの猛暑で、普通のマスクして首にタオル巻いてと息苦しいスタイルで自転車外出していたが、友人からすすめられて購入しました …

ハンドクリーム

手荒れがひどい私は、1年中ハンドクリームが離せません。 もちろん、炊事も拭き掃除もゴム手袋を使っているのに、です。 以前海外旅行に行って、アメリカ在住の知人に「お土産にハンドクリームを買いたい」と言っ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告