長浜市国友町は姉川沿いの集落で、落ち着いた昔の雰囲気を残しています。
のんびり散策してきました。
鉄砲ミュージアムを中心に広がる町は、木造家屋や蔵が多く静かに残っています。
旧北国街道沿いには、屋敷跡・文学碑などが整備されているので見どころは結構ありました。
ただし、お店や喫茶店などはなく「散策の街」でした。
鉄砲の里・国友
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
長浜市国友町は姉川沿いの集落で、落ち着いた昔の雰囲気を残しています。
のんびり散策してきました。
鉄砲ミュージアムを中心に広がる町は、木造家屋や蔵が多く静かに残っています。
旧北国街道沿いには、屋敷跡・文学碑などが整備されているので見どころは結構ありました。
ただし、お店や喫茶店などはなく「散策の街」でした。
執筆者:masumi
関連記事
京都駅最上段の通路を久しぶりに散歩。 ここは鉄骨が外壁ガラスの中にあるので、京都駅は外から見たらガラスのビル。 中と外の感じが全然違うのも、面白いです。 京都駅の伊勢丹からも出られます。もちろん無料で …
大阪駅中央口の柱の照明デザインが、全部違っているのを初めて知りました。 大理石の柱の上部についているのが、多種あります。 デザインで?何か意味があるのかなぁと調べてみましたが、わからなかった。 分かっ …
ブルーインパルス展示飛行は、万博開幕日は悪天候で中止になり、7月12日・13日に再チャレンジ。 関空から大阪を回って万博会場に行きます。その飛行ルートに、我が地元!がはいっている。 展示飛行は見れませ …
「第54回京の冬の旅」非公開文化財特別公開の「東寺の五重塔」を拝観。 弘法大師創建の国宝五重塔は、落雷などで何度も焼失するも地震では倒壊していない。スカイツリーでこの手法が参考にされたそうです。 特別 …