久しぶりに梅田に出たら、レゴ展示コーナーが新作に代わっていました。
宝塚大劇場は観客と舞台人の迫力がスゴイ。
阪急梅田駅は二階建てで、人と電車がびっしり。
世界で13人しかいないプロビルダー三井氏の作品です。
作品は他にもあります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに梅田に出たら、レゴ展示コーナーが新作に代わっていました。
宝塚大劇場は観客と舞台人の迫力がスゴイ。
阪急梅田駅は二階建てで、人と電車がびっしり。
世界で13人しかいないプロビルダー三井氏の作品です。
作品は他にもあります。
執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇観劇後、新しい店を発見! ビール好きにはたまりません。 宝塚駅すぐのソリオ内にある「THE CRICKETERS」(ザ クリケッターズ)。 ドイツビールにはソーセージが付き物ですが、ドイツソー …
季節がいいので、出来るだけ人込み避けた散歩に行くことにしています。 8千~1万歩を目標(約2時間)。 歩く方角を毎回変えて、近所散策発見の時間になっています。 JR線の高架になっている所には、古いレン …
子供の時は栗が大好きで、京都に行くたびに買っていた天津甘栗。 60年も前なのにお店は同じ雰囲気で営業してる。さすが京都! 四条通にある「林万昌堂」です。 栗に爪を立てると皮がパリンとはじけて割れます。 …
新しくできた京阪モール(枚方駅)の、おむすび・おばんざい店「京都八十八」。 京都の「海鮮酒場あんじ」と 大阪の「情熱米屋」が手を組んだお店だそうです。 日替わり定食はぬくぬくのお結びを2つ選んで、小皿 …