祇園のパンカフェに入る。
八坂神社、高台寺近くのおしゃれで落ち着いた、とても素敵なお店でした。
限定の窯出しパンとスプレッドが評判らしいが、今回は珈琲だけ。
珈琲はカップが大きくたっぷり量で満足。
焼きあがった食パンが並べてあり、お持ち帰りにしようとしましたが・・高っかぁ~であきらめました。

店内に、パンだけでなく可愛い小物や食器などが置いてます。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
祇園のパンカフェに入る。
八坂神社、高台寺近くのおしゃれで落ち着いた、とても素敵なお店でした。
限定の窯出しパンとスプレッドが評判らしいが、今回は珈琲だけ。
珈琲はカップが大きくたっぷり量で満足。
焼きあがった食パンが並べてあり、お持ち帰りにしようとしましたが・・高っかぁ~であきらめました。

店内に、パンだけでなく可愛い小物や食器などが置いてます。

執筆者:masumi
関連記事
7月24日に天満商店街を歩くと、たくさんの神輿に出会いました。(天神祭・花火は25日) 天四、天五などのはっぴを着て、町内それぞれの「おみこし」でわっしょいわっしょいと練り歩いていました。ギャルみこし …
京都祇園の八坂神社すぐ横にある、柚子屋旅館のご飯処「一心居」。 八坂神社の敷地?と思えるくらい隣接していて、建物の趣も最高です。 急な石の階段を上がり中にはいると、すぐにおくどさんとたくさんの柚子が置 …
予約が取れない四ツ橋の「スパイス創作料理店」で、夜のおまかせ料理をいただきました。 ランチは限定40食の行列カレー店。食べログ大阪カレーチャンピオン3年連続です。 夜のコース料理では、スパイスが苦手な …
京都の「Dari K」(ダリケー)チョコレートのご紹介。 インドネシアのカカオ豆を焙煎から加工までを全て手作りで行い、カカオの風味を活かしたチョコレート。 なんと!木箱入りです。 パリのチョコレート祭 …