枚方市と高槻市の間には、広い淀川が流れています。
川を挟んで天気が違うと言われています。
枚方で黒い雲が急に広がり雨が降り出しました。雷も光っている。
なのに、対岸を見ると雲が少しは出ているものの陽が差して。
河川敷を走っていると空がおもしろい。
(運転しないからのんびりみられる)
枚方方面
高槻方面
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2023年11月16日 更新日:
枚方市と高槻市の間には、広い淀川が流れています。
川を挟んで天気が違うと言われています。
枚方で黒い雲が急に広がり雨が降り出しました。雷も光っている。
なのに、対岸を見ると雲が少しは出ているものの陽が差して。
河川敷を走っていると空がおもしろい。
(運転しないからのんびりみられる)
枚方方面
高槻方面
執筆者:masumi
関連記事
山鉾の鉾建て(組立)を京都で見てきました。 雨降りの中、四条を中心に各通りで鉾に縄を組んで、車輪を付けたり大仕事中。 長刀鉾は車往来の激しい四条通で組み立てています。 鉾の組み立ては、くぎを使わず木材 …
JR高槻駅のホームは、とっても狭いので有名。 新快速や関空特急はるかやサンダーバードも止まるので便利な駅ですが、ホームの幅が狭くて危険さえ感じます。 しかしついに!やっと!ホームドアが設置されました。 …
外出自粛の為、運動不足解消に1日1万歩目標! 今回は、散歩ついでに朝食パンを購入をしたいので、いつもは田舎道コースですが少しだけ街に向かいました。 目標歩数は達成しましたが、店があるところを歩くと散歩 …
今日の散歩は、山に向かって歩いていたら「土室遺跡群」に行き当たりました。 高槻阿武山のすそ野は500基近くの古墳からなる三島古墳群で、なんとその近くに住んでいたのだ(と驚く自分)。 ここは大和政権の技 …