「記憶」がとぼしくなってきたので記録用に初めて「5年日記」を購入。
日々の記録ではなくて、出来事や金銭の記録にする予定。
理由は、母が亡くなって整理していたら5年日記が出てきて、特に金銭に関する記入がこれは便利!と思った。お年玉や、お歳暮、孫にいくらカンパしたとか。
私はPCには入れていましたが、やはり紙ベースが見やすい。
まずは2024年からスタートです。
5年日記
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「記憶」がとぼしくなってきたので記録用に初めて「5年日記」を購入。
日々の記録ではなくて、出来事や金銭の記録にする予定。
理由は、母が亡くなって整理していたら5年日記が出てきて、特に金銭に関する記入がこれは便利!と思った。お年玉や、お歳暮、孫にいくらカンパしたとか。
私はPCには入れていましたが、やはり紙ベースが見やすい。
まずは2024年からスタートです。
執筆者:masumi
関連記事
災害時、赤ちゃん用の支援物資がなかなか届かなくて、砂糖水でしのいだこともあったそうです。思わずこの日本で?!と驚く。 その不便さから緊急備蓄用に生まれた商品です。 粉ミルクではなく「調整液状乳」で、温 …
いいお天気が続いて、9月29日は雲もなく最高にきれいな中秋の名月が見られましたね。 月がいつもにも増して大きく、黄色(オレンジに近い?)も鮮やかでした。うさちゃんは見えなかったけど。 「月だけをスマホ …
我家でパーティする時に必要なもの。 人が多い時、動くと自分のグラスがわからなくなります。 そのため、グラスマーカーをいくつか揃えています。 自分でもマイグラスを忘れるので、最初に名前を書いてもらいます …
会社を退社した人対象に、年に1度会社で「懇親会」を開催してくださいます。 初めて参加してきました。 懐かしい人がたくさん来られていましたが、名前を思い出せない人がいて残念。 でも名前を忘れた人とも話が …