「トランパー」(今野敏 著)
港ヨコハマを暴力から守る「横浜みなとみらい署暴対係』第七弾だが、このシリーズを初めて読みました。
今野さんのいつもの警察ものです。今までと違うのはいくつかの部署をまたいで事件を解決するので、登場人物が非常に多い。
さすがに多いと思われてか、冒頭に人物の解説一覧があって、それを見ながら読み進んでいきました。
いつもの感じで、さらっと読めました。
読書の時間7-⑫
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「トランパー」(今野敏 著)
港ヨコハマを暴力から守る「横浜みなとみらい署暴対係』第七弾だが、このシリーズを初めて読みました。
今野さんのいつもの警察ものです。今までと違うのはいくつかの部署をまたいで事件を解決するので、登場人物が非常に多い。
さすがに多いと思われてか、冒頭に人物の解説一覧があって、それを見ながら読み進んでいきました。
いつもの感じで、さらっと読めました。
執筆者:masumi
関連記事
「バラ色の未来」(真山仁 著) どんな幸せな未来が?!と期待して読みました。まさに「いま」を取り上げた内容で、一気読みしちゃいました。 カジノ誘致に振り回される社会派ミステリー。ギャンブル依存と地方再 …
「焦眉」(今野敏 著) 焦眉の意味を知らなかったが、いつもの警視庁強行犯の樋口さんなので話の筋は想像できた。(焦眉=危険が迫っている) 東京地検特捜部、議員秘書、政治資金規正法などが取り上げられて、最 …
「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」(兵庫県立近代美術館)を鑑賞してきました。 グランヴィルは19世紀前半のフランス風刺・挿絵画家。人と動物を合体させたような幻想的な絵で、風刺はその時代にい …
写生がしたいと思い水彩画を始めましたが、どうにも風景画が苦手な私。 習いに行かないから、コツやテクニックもわからず、ゆえに進歩もない。 友人に「まずは模倣から」とアドバイスを受け、本を見ながら描き始め …