「銀座アスター」は1980年頃には梅田のホテル阪神に入っていました。(私の記憶)
職場に近かったので先輩にランチに連れてもらい、「大人気分」を感じた思い出の店です。
ホテル阪神が福島に移転して、銀座アスターも移転していると思っていたら、阪急百貨店(梅田)に入っていた!
久しぶりに美味しい昼食を、懐かしい当時の友といただきました。
銀座アスター
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「銀座アスター」は1980年頃には梅田のホテル阪神に入っていました。(私の記憶)
職場に近かったので先輩にランチに連れてもらい、「大人気分」を感じた思い出の店です。
ホテル阪神が福島に移転して、銀座アスターも移転していると思っていたら、阪急百貨店(梅田)に入っていた!
久しぶりに美味しい昼食を、懐かしい当時の友といただきました。
執筆者:masumi
関連記事
穏やかな1日、奈良の街を散策。 近鉄奈良駅を降りると、徒歩圏内に世界遺産があちこち。 「興福寺」には国内国宝仏像彫刻の17%があります。「東大寺」はも~ちろん大仏っさん。「春日大社」は奈良時代平城京の …
京都では「六道さん」と親しまれている六道珍皇寺の、お盆の精霊迎え・六道まいり(8月7日~10日)を参詣してきました。 参詣者は入り口で槇を求め、水塔婆を書いてもらい、迎え鐘を撞きます。その後水塔婆を線 …
古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。 なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。 1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られている …
最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。 鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。 関西では安曇川がうまい!そうですよ。 天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高 …