黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
大阪中之島美術館2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
執筆者:masumi
関連記事
京都で、ウォーキング兼梅林探しをしていたら、珍しいもの見っけました。 *外人観光客用2階建てバス(天井なし) ガイドさん付でした。ついに京都にもこのようなバス登場ですね。 *市電もどきバス 遠くから見 …
京都市伏見区桃山町を歩いていると、面白い住所を多く見かけました。 ももやま「チョウ」なかじま「マチ」と呼ぶようです。 この「町」が二つ付いている地名が、他にもたくさんありました。 何か歴史的なことから …
阪神百貨店9階の大食堂「フードホール」。 初めて行くとオロオロして、店を選んでもどこに座ってどう注文すればいいかわからない。まずはホールの席か、店の席か、有料席(プレミアムルーム)を確保しなくてはいけ …
料亭のような外観なのに、中華のお店「石豊亭」。 宝塚南口にあります。 立派な民家を改装と思われる日本庭園もあり、違和感が素敵です。 ディナーの1番安いコースが4000円位。 さらに大皿でなく個人皿で出 …