沈丁花は寿命が短く、20年~30年と言われています。
白い花の沈丁花は、3年前に突然枯れました。
蕾がたくさん付いているのに、葉がパラパラと落ちて花も咲かない。変だなと思ったら枯れ始めてきた。慌てて挿し木をしたが遅かった。
そして今年、ついに・・
残っていた赤い花の沈丁花も、蕾はいっぱい付いているのに今だに一輪も花開かず。落葉するのみ。
2つとも、20年近く楽しませてくれた花でした。
世間の沈丁花は今が満開↓
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
沈丁花は寿命が短く、20年~30年と言われています。
白い花の沈丁花は、3年前に突然枯れました。
蕾がたくさん付いているのに、葉がパラパラと落ちて花も咲かない。変だなと思ったら枯れ始めてきた。慌てて挿し木をしたが遅かった。
そして今年、ついに・・
残っていた赤い花の沈丁花も、蕾はいっぱい付いているのに今だに一輪も花開かず。落葉するのみ。
2つとも、20年近く楽しませてくれた花でした。
世間の沈丁花は今が満開↓
執筆者:masumi
関連記事
ハナミズキが今年もきれいに咲きました。 自然の成長に任せていた時は、花が密集して豪華でしたが、樹が大きくなりすぎたので素人が剪定すると、花の数がずいぶん減った感じです。 それでもきれいで、紅白が並んで …
こんなに暑くても、バラは順番に咲いてくれます。 ただし、固いつぼみが出てきたなと見ていたら、翌朝には花が咲き、夕方には咲ききって枯れています。 あまりの速さに、めでることなく散っていくバラもあり、毎日 …
ご近所さんで、玄関前に立派な家庭菜園をしているお宅があります。 この冬は大根をいっぱい植えていました。 久しぶりに前を通ると、オブジェ?保存のため?の大根がにょきにょき。 整然と植っていた大根が、葉を …
キキョウの薄青色と繊細な雰囲気が好きです。 万葉の世界がそこはかと感じられ、主張しない花は大和なでしこを思わせます。 我家のキキョウは、毎年春と秋に開花します。 こんなに暑いのにお盆過ぎたら2輪だけ咲 …