「署長 シンドローム」(今野敏 著)
またまた今野さんの本です。
「隠密捜査」シリーズの竜崎が去った署に赴任した新署長。「とびきりの美人」で、前半は美人度アピールのエピソードばかりで、読むのが疲れました。
後半でテロ・麻薬の事件が勃発するも、署長は性格も美人?で大事件を解決していく。
懐かしいメンバーが新シリーズに出ているのですが、なんだかなぁ~と感じる作品。でもテンポいいので、新作出たらまた読みます!
本から受けた署長のイメージは「檀れい」かな。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「署長 シンドローム」(今野敏 著)
またまた今野さんの本です。
「隠密捜査」シリーズの竜崎が去った署に赴任した新署長。「とびきりの美人」で、前半は美人度アピールのエピソードばかりで、読むのが疲れました。
後半でテロ・麻薬の事件が勃発するも、署長は性格も美人?で大事件を解決していく。
懐かしいメンバーが新シリーズに出ているのですが、なんだかなぁ~と感じる作品。でもテンポいいので、新作出たらまた読みます!
本から受けた署長のイメージは「檀れい」かな。
執筆者:masumi
関連記事
「六人の嘘つきな大学生」(浅倉秋成 著) 2022年本屋大賞ノミネート、読みたい本ランキング単行本第一位のミステリーです。 就活生の話なので付いていけるかなと最初は不安でしたが、切り口が斬新で人間観察 …
「総理の夫」(原田マハ著)を、友人に勧められて読みました。 日本初女性総理の夫が、やさしく温かな性格で、純粋な気持ちで妻をバックアップする。ドラマ化は絶対あるだろうなと、調べたらまだ。思わず配役を考え …
「赤い指」(東野圭吾 著) 東野さんの作品は読み始めると、数冊続けて読みたくなる作家です。 かなり読んだつもりでも、作品が多いのでまだ読み切れていない。久しぶりの東野作品。 住宅街で発見された遺体。犯 …
アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。 かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。 アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色 …