祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

正月準備③

投稿日:

友人手作りの「正月用リース」を、いただきました。
ご近所にぶどう棚があり、毎年ツルを切っているので、それを貰い受けているそうです。
ツルはそのままでは丸くできないので、お風呂に水をはり、やわらかくして巻いています。
手作り感満載なので、ツルのところどころは折れたりして味があります。
あとは友人のセンスでデコレーション。

豪華なリースです。
ありがとう!

お正月お飾りは、一夜飾りはいけないと言いますよね。
このリースは、クリスマス前から(兼用で)飾っています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

50年ぶりの再会

中学校の同窓会を初めてしました。と言う事は、50年ぶり! 高校大学は同窓会誌とか来ますが、中学校はそのような組織もなく準備(名簿作りなど)が超大変でした。(卒業生318名) 当日は懐かしさを通り越して …

ヒトツブカンロ

東京駅構内にしか売られていないカンロ飴「ヒトツブカンロ」。 いただいたのは「フルーティアロマのど飴」のハニー&レモン味。 やさしい甘さと酸味の小粒な飴で、観劇の時に口にしたらちょうどいい感じでした。 …

台風対策

台風21号で被害を受けたので、今日やってくる24号に向けて昨日から準備してます。 午前中、スーパーに買い出しに行ったら、すでにカップラーメンの棚が空っぽ!我家は在庫ゼロだったので、慌てて別のスーパーに …

優勝祭り

阪神タイガースが日本シリーズで優勝。関西はお祭り騒ぎ。 他チームファンもいるはずなのに、関西=阪神タイガースの雰囲気。 テレビを見ていた93歳の母は、一喜一憂して拍手をしたりガックリしたり、優勝が決ま …

年賀はがき2等賞

年賀はがきのご挨拶は、年々少なくなっていますよね。 そして、お年玉付き年賀はがき当選商品も昔の半分以下。 しかし今年は30年ぶりくらいに「ふるさと便」(2等賞)が当たりました。 切手も「大入り袋」ふう …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告