7月24日に天満商店街を歩くと、たくさんの神輿に出会いました。(天神祭・花火は25日)
天四、天五などのはっぴを着て、町内それぞれの「おみこし」でわっしょいわっしょいと練り歩いていました。ギャルみこし、子供みこしなどもあります。
2.6キロの商店街は「おみこし街」になっていました。
外国人も担ぎ手として多く参加して、商店街と天満宮はとても・とても賑やか。
そして、とっても暑かった・・
天神祭の前日
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
7月24日に天満商店街を歩くと、たくさんの神輿に出会いました。(天神祭・花火は25日)
天四、天五などのはっぴを着て、町内それぞれの「おみこし」でわっしょいわっしょいと練り歩いていました。ギャルみこし、子供みこしなどもあります。
2.6キロの商店街は「おみこし街」になっていました。
外国人も担ぎ手として多く参加して、商店街と天満宮はとても・とても賑やか。
そして、とっても暑かった・・
執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇観劇後、新しい店を発見! ビール好きにはたまりません。 宝塚駅すぐのソリオ内にある「THE CRICKETERS」(ザ クリケッターズ)。 ドイツビールにはソーセージが付き物ですが、ドイツソー …
ぶらりと梅田から少し離れた所を歩いていると、ここにも新しいビルやマンションがたくさん立ち並んでいます。①大阪医専の建物。かなり大きなビルですが空間が建物より広く取られていて、何とも贅沢です。朝日放送所 …
必ず「密」になるチョコレート売場。今年はダメですよねぇ~ 百貨店の工夫を発見。チョコ売場を各フロアーに分散していました。 洋服売場、家庭用品売場、至る所にチョコブースがありました。 今まで、催事売場で …
長浜市国友町は姉川沿いの集落で、落ち着いた昔の雰囲気を残しています。 のんびり散策してきました。 鉄砲ミュージアムを中心に広がる町は、木造家屋や蔵が多く静かに残っています。 旧北国街道沿いには、屋敷跡 …