看板を見て「フルーツ大福」食べたい!
なんでこんなに安い(1200円)のかなと、一瞬思いましたが深く考えず。
店で見ても一つが小さいなぁと思うも、フルーツ大福を買った喜びに浸る。
家で食べて、あれ?
「黄金砂利餅」の写真と「フルーツ大福」の文字が私の中で合体していたが、実は【別物】だった。
食べてからわかりショックでした。きな粉とピーナツの餅はもちろん美味しかったのですが。。。
きな粉とピーナッツ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
看板を見て「フルーツ大福」食べたい!
なんでこんなに安い(1200円)のかなと、一瞬思いましたが深く考えず。
店で見ても一つが小さいなぁと思うも、フルーツ大福を買った喜びに浸る。
家で食べて、あれ?
「黄金砂利餅」の写真と「フルーツ大福」の文字が私の中で合体していたが、実は【別物】だった。
食べてからわかりショックでした。きな粉とピーナツの餅はもちろん美味しかったのですが。。。
執筆者:masumi
関連記事
旅行に行って「ベッド タオルメイキング」を体験しました。 遊び疲れて部屋に戻りベッドを見て、最初は驚き、そしてほっこりしました。 目は小さなシールで、赤い鼻はチョコレートでした。 サングラスは、部屋に …
新しくできた京阪モール(枚方駅)の、おむすび・おばんざい店「京都八十八」。 京都の「海鮮酒場あんじ」と 大阪の「情熱米屋」が手を組んだお店だそうです。 日替わり定食はぬくぬくのお結びを2つ選んで、小皿 …
京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。 中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。 古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから …
東本願寺別邸「渉成園(枳殻邸)」の「あずきフェスタ」に行ってきました。 「春の法要」関連行事として、親鸞が小豆を好きだった事から企画されたそうです。 (なんとなく親鸞聖人が身近に感じますね) 「ふるま …