高槻城跡の整備計画が進んでいます。
公園と文化芸術劇場が集まる場所になり、昨年立派なトリシマホールが出きて喜んでいます。
トリシマホールの壁は地元木材をキューブ状にして張り巡らせ、音響効果も高く落ち着いた雰囲気でした。
周囲には、歴史民俗資料館やキリシタンの高山右近が城主だった高槻城の足跡をたどるコースもあります。
高槻にお越しくださ~い。
高槻城公園
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高槻城跡の整備計画が進んでいます。
公園と文化芸術劇場が集まる場所になり、昨年立派なトリシマホールが出きて喜んでいます。
トリシマホールの壁は地元木材をキューブ状にして張り巡らせ、音響効果も高く落ち着いた雰囲気でした。
周囲には、歴史民俗資料館やキリシタンの高山右近が城主だった高槻城の足跡をたどるコースもあります。
高槻にお越しくださ~い。
執筆者:masumi
関連記事
阪急電車特急に半年ぶりに乗ったら、防犯カメラが出入口ごとに付いていました。 阪急電鉄は、2027年までにすべての車両に設置するそうです。 事故トラブルや自然災害の時に、社内の状況を素早く把握し、犯罪や …
青年団の舞台「東京ノート」を、枚方市総合文化芸術センターで観劇。 観劇報告前に。 相変わらず緑いっぱいの素敵な劇場で、いまは徐々に紅葉が始まり、劇場の色どりが夏とは違っておしゃれです。落ち着いた雰囲気 …
季節がいいので、出来るだけ人込み避けた散歩に行くことにしています。 8千~1万歩を目標(約2時間)。 歩く方角を毎回変えて、近所散策発見の時間になっています。 JR線の高架になっている所には、古いレン …
今年最後の中崎町。大阪駅から歩いていけます。 この町は10年位でがらりと変貌。古い民家を使ったしゃれた店がいっぱいできました。ガード下にも新しいお店がたくさんでき、古くからある福島のガード下飲食店の「 …