最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。
鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。
関西では安曇川がうまい!そうですよ。
天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高に美味しいと言います。
子供の頃は、苦いのでワタを取って食べていましたが、やっと味が分かるようになりました。
鮎の事ならだれにも負けない、そんな店主でしたよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。
鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。
関西では安曇川がうまい!そうですよ。
天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高に美味しいと言います。
子供の頃は、苦いのでワタを取って食べていましたが、やっと味が分かるようになりました。
鮎の事ならだれにも負けない、そんな店主でしたよ。
執筆者:masumi
関連記事
神戸灘区で、人通りが少ない道で行列の店を見つけたので、好奇心旺盛な私は飛び込みました。 「洋食SAEKI」で揚げ物がメインの店。ほかのテーブルのぞくと、どの料理もボリュームあり盛り付けも美味しそう。私 …
めづらしいおうどん見っけ。大阪天満宮近くの星合の池(亀の池)にある「星合茶寮」のです。 麺の間に切れ目があり、フォークでも食べられるようになっています。 お店には、外国人のお客さんもたくさん入っていま …
中之島のバラは大型連休中が満開との情報。 少し遅くなりましたが、バラを楽しんできました。 どこを見ても素晴らしいバラがいっぱいで、香りも充満しています。 バラを楽しんでいる人の横では、枯れた花を摘んだ …
レトロな街並みの路地裏に、隠れ家的な店がある大阪の中崎町。 今回はおしゃれなお店で、イタリアのジェノバ料理をいただきました。 お料理すべてが、工夫があり日本料理風の繊細さがありました。もちろんとっても …