期日前投票が10月16日から始まりましたが、12~14日は連休なので郵便配達はなく、入場整理券は15日には届いていませんでした。
16日に投票に行きたくてネットで調べたら、「宣誓書」を書けば投票ができると書いてあり、プリントアウトして準備。
投票所に行く直前に入場整理券が届いて、セーフでした。
後からわかりましたが、選挙人名簿に載っていれば投票することができるそうです。
準備期間もほとんどなくバタバタな状態で、選挙かぁ・・・・
期日前投票
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
期日前投票が10月16日から始まりましたが、12~14日は連休なので郵便配達はなく、入場整理券は15日には届いていませんでした。
16日に投票に行きたくてネットで調べたら、「宣誓書」を書けば投票ができると書いてあり、プリントアウトして準備。
投票所に行く直前に入場整理券が届いて、セーフでした。
後からわかりましたが、選挙人名簿に載っていれば投票することができるそうです。
準備期間もほとんどなくバタバタな状態で、選挙かぁ・・・・
執筆者:masumi
関連記事
花屋さんで、盛花セット・榊・お飾りを購入。 若い時は、花はセンスがあれば誰でも活けれると思っていて、実際活けるとなるとどうしていいかわからず、慌てて生け花を習いに行きました。ダラダラ30年ほど習ってい …
友人からの贈り物の中に、なぜか入っていたチョロキュー。 1970年代のおもちゃなので、私は手にしたことがない(大人だった)。だから珍しい! 名前の由来は「ちょろちょろ走るキュートな車」からだそうです。 …
10年前に購入の食洗器。手荒れがひどいので、ほぼ毎日使っています。 突然、スタートスイッチの下に赤い「点検」文字が点滅して現れた。 なんだ?動いてるのに?と思って食洗器の中をのぞくと「特定保守製品 標 …
小学校からの友人宅で、お盆にお食事(飲み)会。東京在住の友人が帰省したのでそれに合わせてです。 卒業後は音信不通でしたが、コロナ直前に突然クラス会をしてからお付き合いが始まりました。 古希になっても、 …