知人から今年も自家栽培の黒枝豆をいただきました。
ありがたい!です。嬉しい!ですが、無農薬なので虫が箱から出てくるし虫食いもあります。
ほぼ半日かけて、選定して茹でてマメをさやから取り出しました。
さすがに!さやに口つけて、ピッと豆を食べる勇気はない。
でもやっぱり、とっても美味しいし、ぷっくりしたマメは最高です。
知人に感謝。
丹波の黒枝豆2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
知人から今年も自家栽培の黒枝豆をいただきました。
ありがたい!です。嬉しい!ですが、無農薬なので虫が箱から出てくるし虫食いもあります。
ほぼ半日かけて、選定して茹でてマメをさやから取り出しました。
さすがに!さやに口つけて、ピッと豆を食べる勇気はない。
でもやっぱり、とっても美味しいし、ぷっくりしたマメは最高です。
知人に感謝。
執筆者:masumi
関連記事
今年もインフルエンザ予防接種の予約に行く。(ちょっと遅いかな) 地域により金額が違いますが、私は毎年3千円ほどを払っていました。 しかし今年は高齢者の仲間入りをしたので、1500円です。(値段が変わる …
確定申告、憂鬱です。 年金生活者は申告の必要がないケースが多いらしいが、医療費が多くかかったら申告したほうがいい。 両親は医療費が基準値以上にかかっているので、毎年申告しなくてはいけない。高齢の為自分 …
「コンセントからプラグを抜くのが固い」なんて、今までは思ったことがなかった。 しかし高齢者の仲間入りをすると、ボトルの蓋が開けにくいなど指の力が弱くなってきました。とほほ 新しくドライヤーを買ったら、 …
3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。 (すいません、知りませんでした) 今朝の朝日新聞の題字が「いつもと違うぞ」と気付き、ミモザの花(シンボル)があしらわれたデザインでした。 今日は「女性の …