2つ目の冷蔵庫として、小型直冷式を使っています。
ドリンクや保存食品を入れるのに小型を買い、直冷式を意識せずに20年程前に購入。
直冷式は、年に1度「霜取り」をしないと氷がいっぱい付く。なぁんて知らなかった。
毎年はめんどくさいなぁと、この2年程ほったらかしにしていたら氷が成長して、露受皿が氷で動かなくなってしまう。
こうなると霜取りはとっても大変。半日仕事になります。(過去に何度かした)

直冷式冷蔵庫
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
2つ目の冷蔵庫として、小型直冷式を使っています。
ドリンクや保存食品を入れるのに小型を買い、直冷式を意識せずに20年程前に購入。
直冷式は、年に1度「霜取り」をしないと氷がいっぱい付く。なぁんて知らなかった。
毎年はめんどくさいなぁと、この2年程ほったらかしにしていたら氷が成長して、露受皿が氷で動かなくなってしまう。
こうなると霜取りはとっても大変。半日仕事になります。(過去に何度かした)

執筆者:masumi
関連記事
最近はいろんな塩がありますね。 以前料理教室で、魚(海のもの)には海水の塩、野菜や肉(陸のもの)には岩塩が合うと習いました。 私はそこまで味が分からないのでこだわりはありませんが、理屈はそうだろうなぁ …
「ときめく心Power of Pink」(GODIVA) そう!チョコレートです! ハートのキラキラパッケージに入った限定チョコレートのお名前。 全部ピンクで、ストロベリー・ラズベリー・ピンクペッパー …
ひ~さしぶりの北海道「六花亭」のレーズンバターサンド。 昔の職場では、休暇で北海道に行った人のお土産は「バターサンド」か「白い恋人」。 この二つは毎日食べても飽きないおいしさで、大切にいただいていまし …
百貨店銘品コーナーで、久しぶりに叶匠寿庵の「あも」を見つけた。 百貨店の叶匠寿庵はいつも人が並んでいるので、銘品コーナーで見つけたら並ばず買えました。 「あも」とは昔の女房言葉で「餅」の意味で、柔らか …