30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。
石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。
昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞きます。
この日も、多くの方がお百度参りされていました。
近鉄の駅からこの「石切劔箭神社」までの参道商店街は延々と長く、お店がいっぱい。
周りはかなり厳しい坂道で、駅から山に上がると上之宮・奥の院もあり、歩き感満載でした。
ハイキングコース並みでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。
石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。
昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞きます。
この日も、多くの方がお百度参りされていました。
近鉄の駅からこの「石切劔箭神社」までの参道商店街は延々と長く、お店がいっぱい。
周りはかなり厳しい坂道で、駅から山に上がると上之宮・奥の院もあり、歩き感満載でした。
ハイキングコース並みでした。
執筆者:masumi
関連記事
自宅待機が長くなり、ついに人を避けながらの散歩をすることにしました。 (外出すること自体がずっと不安でした) 歩いて30分の所に今城塚古墳公園があり、ここは天皇の古墳陵と言われていますが宮内庁の認可を …
今日も京都ブラ歩きをして18000歩。 (私にとって)珍しいもの見っけ。お旅所です。 「御旅所」とは、神社の祭礼の時に神輿が休憩したりする所。 伏見稲荷は大きな鳥居がありますが、境内は観光客もいなく静 …
滋賀県大津市は、昔の家屋が多く残っている落ち着いた街。 京都の様にビルがあまり建っていなく、琵琶湖と比叡山に挟まれているのでなんとなく落ち着きます。 京阪電車も、私が知る限り55年前から2両編成だし。 …
奥琵琶湖の長浜にある尾上温泉旅館「紅鮎」に宿泊。 旅館は湖畔にあるので、湖上を飛び交う水鳥のピーピーなく声を聞きながらのんびりしてきました。 「竹生島」(パワースポット)は目前で、船で30分で行けます …