2005年4月に購入した炊飯器がついに・・・
ほぼ毎日使って20年間、よく頑張ってくれました。
骨董に近づいていたのに。
メーカーは松下電器産業のナショナル製品!今のパナソニックです。
2週間ほど前から「べちゃっ」としたご飯になるので、水の量間違えたかなとかいろいろ試していました。
しかし無理と分かり、お別れの決断しました。
ご苦労様炊飯器
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
2005年4月に購入した炊飯器がついに・・・
ほぼ毎日使って20年間、よく頑張ってくれました。
骨董に近づいていたのに。
メーカーは松下電器産業のナショナル製品!今のパナソニックです。
2週間ほど前から「べちゃっ」としたご飯になるので、水の量間違えたかなとかいろいろ試していました。
しかし無理と分かり、お別れの決断しました。
執筆者:masumi
関連記事
チェコ共和国の赤ワイン「モドリーポルトガル」 13世紀から続く、チェコ南モラビア州で最も歴史があるワインエリアのワインだそうです。 中央ヨーロッパを旅してきた知人からのお土産。「ゴメンね。多くの人が買 …
1週間前、ラジオを付けたらラジオ体操が始まった。 子供時代、夏休みに通ったあのラジオ体操第1第2です。 ラジオなので振りを必死に思い出しながらしてたら、頭も体もほぐれる感じ。 それにオープニングの音楽 …
ついに!45年ぶりの新品ミシン。 なんと、コンピューターミシンです。 だから、期待と違って結構むつかしくて「あたふた」。 糸掛けであたふた、針の糸通しもなかなか使いこなせず、ボビンケースがいらない下糸 …
京都の友人に教えてもらいました。 自分の干支の食器を持っていると、運気(開運?)がよくなると。 京都の陶器市で、小皿が出ていたので即購入しました。 小皿なので使いやすく、使うたびに何となく幸せな気持ち …