室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
執筆者:masumi
関連記事
ふと見上げたら、咲きました!皇帝ダリアの花が2つも。 昨年も11月中旬に咲いていたので、まだまだ温かだとはいえ昨年通り咲いてくれました。 しかし3メートルほど上なので、見上げないと花が咲いたか気が付か …
自家栽培と言うほどではないが、父が生ブルーベリーを食べたいと2年前に買った鉢。 昨年は3粒ほどしかできなかったが、今年は豊作です。 まさか本当にできるとは信じられず「食べていいのかな、大丈夫かなぁ」と …
2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。 昨年末に植えて、長かったなぁ~。 植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。 少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘み …
1か月前に植えた「赤玉ねぎの苗」が、ふと気が付けば全滅! 「プランターで赤玉ねぎ栽培」が、3年目に入って油断したのがいけなかったのか! 以前12月後半に植えたら遅いと言われて、今年は苗が店頭に出てきて …