2025年度の高槻校を申込みました。
月1回、各界で活躍されている講師の方のお話を聞かせていただきます。
昔は大阪府立大学まで行き、いろんな分野の方の講演に行きましたが、遠かった~
地下鉄のなかもず駅から徒歩15分。自宅からだと1時間45分ほどかかっていた。府立大学構内も広大だったし。
今回は高槻城公園芸術文化劇場なので近い(30分)から、助かります。
1年間楽しみです。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
2025年度の高槻校を申込みました。
月1回、各界で活躍されている講師の方のお話を聞かせていただきます。
昔は大阪府立大学まで行き、いろんな分野の方の講演に行きましたが、遠かった~
地下鉄のなかもず駅から徒歩15分。自宅からだと1時間45分ほどかかっていた。府立大学構内も広大だったし。
今回は高槻城公園芸術文化劇場なので近い(30分)から、助かります。
1年間楽しみです。


執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。 小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。 期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。 群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・ …
「眼球運動解析の研究」をしている大学教授の講演を、聴いてきました。 学習補助のための「やる気」「持続」できる枠組みを、研究されています。 (大学って、いろんな研究しているんですね) 学生時代の私を被験 …
「一億円のさようなら」(白石一文 著) 「直木賞作家の文句なし最高娯楽小説」と解説通り、面白い作品でした。 昨年ドラマにもなった作品(見てない)。 妻が48億円の遺産を隠していたのを知った夫。そこから …
今日も、京都もうで(遊びですが)続きます。 京都在籍の能楽師有志による、被災地復興チャリティ公演(ロームシアター)です。 公演前の解説は、英語との二本立てです。客席には外国人も結構いました。 午前の部 …