来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
万博いく1
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
執筆者:masumi
関連記事
お肉で有名な大阪の老舗はり重。 久しぶりに入ったのは、阪神百貨店9階のお店「はり重グリル」。 カツカレーを頼んだのですが、ボリュームがあったらしんどいなと思い、ご飯少な目で頼んだら・・ありゃりゃ・・ …
高槻商店街の近くに、ひっそりとおしゃれに珈琲豆を売っているお店「カモセ珈琲焙煎所」。 よく見ると珈琲豆が積んである間に、小さなテーブルと椅子が少しある。 もしやとのぞくと、喫茶もしていました。 自家焙 …
金閣寺近くで、京懐石フレンチのランチをいただいてきました。 「きしん」は古民家を改装したレストランなので、京都ならでは入口からは建物の広さが分かりません。暖簾をくぐってお店に入ると、本館・別邸まであり …
昨年、阪急電車のラッピングカー「ミッフィー」に乗車しました。 かわいい!ワクワクします。 中刷りは全部うさちゃんです。運転席にはぬいぐるみが置いてありました。 お正月は変貌しているのかな。 久しぶりの …