真夏でない今のうちに、ちょっと遠出散歩をしてみました。
地元は徒歩2時間圏に大きな古墳がたくさんあるので、ひっさしぶりのウォーキング。
今城古墳は、古墳時代後期の継体大王の真の陵墓と考えられている日本最大の前方後円墳です。内濠・外濠にはほとんど水もなく、遠足(課外授業?)の広場になっていました。
おだやかで、静かな時間を過ごしてきました。
古墳散歩2025.5
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
真夏でない今のうちに、ちょっと遠出散歩をしてみました。
地元は徒歩2時間圏に大きな古墳がたくさんあるので、ひっさしぶりのウォーキング。
今城古墳は、古墳時代後期の継体大王の真の陵墓と考えられている日本最大の前方後円墳です。内濠・外濠にはほとんど水もなく、遠足(課外授業?)の広場になっていました。
おだやかで、静かな時間を過ごしてきました。
執筆者:masumi
関連記事
「びすとろ ら イッケンメ」(Bistro La Ikkenme) 高槻市の串揚げ店。創作和食料理に串揚げが付いています。 お料理はとても綺麗で美味しくて、大満足のお店です。 前菜はお~!と感激の皿で …
3月21日梅田の中心にグランドオープンしました。 偶然にもオープンして2日目に、建物や広場に入り込んでしまった・・ まぁ、すごい人でした。 喫茶店は長蛇の列で、たぶん有名店なんだろうなぁ~ なにもない …
関西エアポートの社長山谷氏のお話を聞いてきました。 面白く興味深かったです。 ・「関空+伊丹」は「成田」より旅客数は多い。(関空伊丹4081万人、成田3962万人) ・1日の便は、関空-ソウル25便。 …
清水焼発祥の地「京都の五条坂」に約400の出店が出て、わが国最大の「陶器まつり」(7日~10日)が開催されているので、水とタオル持参で決死の覚悟で行ってきました。 このまつりは、近くの六道珍皇寺「精霊 …