今年も3週間ほど前から麦茶作っています。
今はペットボトルの麦茶が年中ありますが、家で作る煮だした麦茶は風味が全然違う(と思っている私)
つぶした麦は水に入れても出来ますが、麦そのものの「丸麦茶」は強火で5分以上炊いてそのまま冷まします。
芳ばしい匂いがいいので、少し面倒ですが気に入って作っています。

夏は麦茶2025
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年も3週間ほど前から麦茶作っています。
今はペットボトルの麦茶が年中ありますが、家で作る煮だした麦茶は風味が全然違う(と思っている私)
つぶした麦は水に入れても出来ますが、麦そのものの「丸麦茶」は強火で5分以上炊いてそのまま冷まします。
芳ばしい匂いがいいので、少し面倒ですが気に入って作っています。

執筆者:masumi
関連記事
通販好きの父が、またまた購入した珈琲。 脂肪の吸収を抑え、中性脂肪の上昇を抑え、血糖値の上昇を抑え、糖の吸収を抑え、おなかの調子を整える珈琲パウダー。 父はコーヒー好きなので、太り気味の自分にはピッタ …
まさか、ミシンの下糸を入れるボビンケースがない時代が来ていたとは。 友人のミシンの魔術師(愛称・ひらめさん)に聞いたら、ボビンケースはミシンに付いていて、ボビンに下糸を巻いてそのまま入れるだけ。今はそ …
洋服の入れ替えを先延ばしにしていた。涼しくなり夏服の重ね着で過ごしていたら、風邪をひいてしまいました。(横着は禁物) 「めんどくさ~い」けど、これ以上風邪をこじらせたくないので、服の入れ替えをしました …