祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

枚方の風雅

投稿日:

枚方市役所近くの「隠れ酒家 風雅」で鮎をいただく。
鮎釣りに行けなくなった父は、この時期「鮎、鮎」とうるさい。
8月初旬に京都美山まで天然アユを食べに行ったのに。
今回は養殖アユを存分に食べてもらうため、丹後直送の魚にこだわっているお店を予約。
お昼は定食だけですが、事前にお願いして鮎5匹追加です。(鮎は和歌山から)

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪万博環状線

1年を切り、環状線に派手な関西万博ラッピング車が走っていました。 マスコットの「ミャクミャク」は、個人的にはあまり可愛いとは思わないが・・ 全国的に盛り上がりに欠ける万博、大阪からいっぱい発信しましょ …

噂の伊賀牛

ミシュランガイド兵庫2016特別版に掲載の、「焼肉高山」で伊賀牛を堪能。宝塚観劇のついでにいかがでしょう。場所は阪急逆瀬川駅から徒歩10分。当然のごとく柔らかくとろける肉、甘みもあるキムチ、ホルモンセ …

淀屋橋散策

淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・ ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。 百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ …

努力義務にむけて

自転車ヘルメットをどう被るか。 ヘルメットだけでは日焼けする。そして、何となく恥ずかしい。 首が焼けない様に、従来の首の後ろを覆う帽子をかぶり、その上にヘルメット。 首の前はスカーフでかくして。 あと …

宝塚ホテル建て替え

宝塚大劇場横の武庫川向かいにある宝塚ホテルは、大劇場の並びに移転工事中。 かなり長く土木工事しています。2020年開業予定とか。 いずれなくなる古い建物(大正15年創業)の宝塚ホテルに行ってきました。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告