百貨店銘品コーナーで、久しぶりに叶匠寿庵の「あも」を見つけた。
百貨店の叶匠寿庵はいつも人が並んでいるので、銘品コーナーで見つけたら並ばず買えました。
「あも」とは昔の女房言葉で「餅」の意味で、柔らかな求肥を大納言小豆で包んだ和菓子。
羊羹よりは軽く、口の中でとろける上品な美味しさです。
「栗」は始めていただきました。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
百貨店銘品コーナーで、久しぶりに叶匠寿庵の「あも」を見つけた。
百貨店の叶匠寿庵はいつも人が並んでいるので、銘品コーナーで見つけたら並ばず買えました。
「あも」とは昔の女房言葉で「餅」の意味で、柔らかな求肥を大納言小豆で包んだ和菓子。
羊羹よりは軽く、口の中でとろける上品な美味しさです。
「栗」は始めていただきました。


執筆者:masumi
関連記事
イオンタウンが1年前に近所にできて、やっと行ってきました。 なぜか我家の近所はスーパー乱立で、行くのを忘れていたんですよね。 (徒歩圏内にダイエー、関西スーパー、万代、業務スーパー、中堅のマルヤス) …
今年も3週間ほど前から麦茶作っています。 今はペットボトルの麦茶が年中ありますが、家で作る煮だした麦茶は風味が全然違う(と思っている私) つぶした麦は水に入れても出来ますが、麦そのものの「丸麦茶」は強 …
浜松銘菓「あげ潮」をいただきました。 普通の駄菓子風。大袋でスーパーにありそうな。 いただくと、むちゃくちゃ美味しくて止まらなくなりました。 (たぶん、友人は私がそうなるのを見越して、くれたんだろうな …
我家には体温計があると確信していたので、救急ボックスから出していませんでした。 そろそろ手元に置いてた方がいいと思い、探したら「水銀体温計」が4本。 ①使えるのかなと体温を測ると、どの体温計も35.5 …