祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

飲茶點心梅梅

投稿日:

京阪モール楠葉店の中のお店「梅梅」に入る。
平日の夜なのですいていたが、休日に来た時は人が並んでいたので気になっていたお店です。
とっておき籠膳は、点心・よだれ鶏・エビチリ・牛肉炒め他わんさか。
単品麺は、点心が付いていてにんまり。
濃すぎず良い塩加減で、美味しかった。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鏡文字

京都近代美術館近くのお蕎麦店「桝富」(自家製粉・石臼挽蕎麦)でざるそばをいただく。 店内に「馬」の逆文字が掛けてあったので若い男性店員に聞くと「知らない。あの鏡文字ですよね」と言う。若い男性からさりげ …

石豊亭

料亭のような外観なのに、中華のお店「石豊亭」。 宝塚南口にあります。 立派な民家を改装と思われる日本庭園もあり、違和感が素敵です。 ディナーの1番安いコースが4000円位。 さらに大皿でなく個人皿で出 …

コルク人形

おしゃれなお店(ビストロ テロワール)で食事をしていたら、あちこちにかわいい人形が飾られています。 よく見るとすべてコルクで作られていました。 ワインやシャンペンのコルクを使って、お店の方が作られてい …

大阪松竹座

大阪松竹座がもうすぐ閉館。 大正12年に誕生して、ネオルネッサンス様式の正面アーチが道頓堀では際立つ美しさです。この劇場の存在が、道頓堀に歴史を感じさせてくれたのに。 1997年に劇場改装したのに、2 …

5月ですね

家から自転車15分の芥川に、「こいのぼり」がいっぱい泳いでいるので見てきました。 こいのぼりは、保育園などの手作りも含まれていました。 河原はほぼ幼稚園・保育園状態で、色んな帽子の幼児の叫び声にちょっ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告