祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

海津大崎の桜並木

投稿日:

日本桜名所100選に選ばれた絶景が、滋賀県「海津大崎」にあります。
旅行パンフレットの見頃が4月5日から15日でしたが、この暖かさで1週間以上満開が早まっているので、大丈夫だろうと湖西線「マキノ」に行ってきました。

桜並木は琵琶湖沿いにあり、湖に垂れかかるように絶景の桜が咲いている(はずでした)。
大混雑で身動きできないので、湖上から船でのお花見もできます(が、船はガラガラ)。
大型バス駐車場の空き地があちこちに。すごいことになるんだろうな(バスは1台もない)。

と言うわけで、桜開花率10%くらいでした。

桜のつぼみと琵琶湖を眺めながらの絶景ランチも、優雅に静かにいただけました。
お店の人の話では、マキノは仙台の気候と同じくらいだそうです。(山に雪が残ってた)


満開の時期に桜満開が見られず寂しくなり、この後急きょ「夙川」の桜を見に行きました。
(JR新快速乗換なしで行けます)

ちなみに、海津大崎の満開はこんな感じ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    今年は桜が早く咲きすぎてどこも大変。
    桜花賞の阪神競馬場の桜はどうなんでしょう。
    阪神競馬場は桜花賞にあわせて満開にさせる為、
    早く咲き始めると土に氷を埋めるって聞いた事が
    あります。
    しかし、滋賀から夙川ってパワフルだー。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

散歩⑥2020

今日は西国街道をお散歩。 西国街道は江戸時代、京都から大阪経由で西国(下関・九州)までの幹線道路でした。淀川右岸の大山崎や高槻を通っています。 道幅は広くないので、今は幹線道でなく車も少なくて歩きやす …

ホテルニューアワジ

「近場でゆったりいい温泉」と友人に相談したら、ホテルニューアワジをすすめられました。 広いお部屋はすべて海に面して、明石の海流が魚をしめてくれて美味しい。 大浴場は海に面していて、仕切りもなくほぼ露天 …

国営明石海峡公園

淡路島にある広大な公園に行ってきました。 大阪の万博公園が264haで、明石海峡公園が100haだからすごく広いのが分かる。 海をのぞむ花と緑いっぱいの植物園のようでした。 今はアジサイが各所で咲いて …

山鉾の眠り

祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。 通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。 提灯 …

文化財の櫻谷文庫

国登録有形文化財の建築物「櫻谷文庫」が、今年の京都非公開文化財特別公開になっていると聞き、あわてて行ってきました。(GWあけには終わるので) ここは明治大正時代の日本画家木島櫻谷の自宅です。大正初期建 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告