4月1日~3日 京都の東本願寺「春の法要」。
親鸞聖人の御誕生会、戦没者追弔法会、物故者追弔会が行われていました。
法要にはシンポジウムも行われていましたが、時間的に参加できませんでした。
お東さんに行くと、心が改まります。
建物の中は人がいっぱい。
カレンダーをいただきました。
東本願寺春の法要
投稿日:2018年4月4日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年4月4日 更新日:
4月1日~3日 京都の東本願寺「春の法要」。
親鸞聖人の御誕生会、戦没者追弔法会、物故者追弔会が行われていました。
法要にはシンポジウムも行われていましたが、時間的に参加できませんでした。
お東さんに行くと、心が改まります。
建物の中は人がいっぱい。
カレンダーをいただきました。
執筆者:masumi
関連記事
自転車で近所を走っていたら、芥川で鯉のぼりに遭遇「びっくり」。 毎年、この時期に泳いでいるのを思い出しました。 近くに行くと、保育園のや子供の手書き鯉のぼりが大小いっぱいです。 鯉のぼりの下で子供との …
半年ぶりに梅田に行ったら、「梅三小路」がなくなっていたぁ!! 旧中央郵便局横にあった専門店街で、JR西高架下にあり、あまり目立たない通りでした。 それゆえに、知り合いにあう可能性が少ないので、退勤後「 …
噂では知っていたが、観光客が多くて身動き取れないくらいと聞いていたので観光をためらっていました。 偶然近くを通ったので、行き当たりばったりでGO! 午後2時過ぎだったからか、それなりに人はいるがひどい …