煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。
明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になっています。
神戸市内最古の木造教会建築なので、建物の中はとても趣があります。
神戸ゆかりの文学者の原稿や写真なども展示されていて、静かな時間が過ごせました。
珈琲を飲んで、本を読むことができるスペースもあります。
(パンダがいる)王子動物園の隣ですが、全然うるさくなかったですょ~。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。
明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になっています。
神戸市内最古の木造教会建築なので、建物の中はとても趣があります。
神戸ゆかりの文学者の原稿や写真なども展示されていて、静かな時間が過ごせました。
珈琲を飲んで、本を読むことができるスペースもあります。
(パンダがいる)王子動物園の隣ですが、全然うるさくなかったですょ~。
執筆者:masumi
関連記事
長らくご無沙汰していたら、世界遺産になっていた「奈良の春日大社」。 一の鳥居から本殿まで遠いですよぉ。(20分以上は歩いたかな) 参拝前の手水所の水は鹿の口から出ていて、さすが奈良。 本殿と若宮神社の …
この数か月、ほとんど外食をすることがないです。今回は作って食べる時間がなく、お店に入りました。 車でお店を決めようと道路沿いの店をさがすが、どの店も駐車場に車が3台くらいしか止まっていなく、自粛が感じ …
滋賀県安曇川にある「比良山荘」に、鮎を食べに行きました。 鮎釣り大好きだった父が釣りをあきらめて10年近く。 今の時期になると毎年「鮎」「鮎」とつぶやくので、思い切って最高に美味しい鮎を食べに行ってき …
ホテルニューオータニ大阪の中華料理で、会員向け半額コースを見つけたのでGO! 大観苑で「ふかひれスープ&北京ダック&ふかひれ天津飯」フルコースに、ホテル最上階ラウンジ:フォーシーズンズでスイーツプレー …
へ~、知らなかった。
中学高校はそこから数分のところに通っていてしょっちゅう通ってました。
隣接のプールによく行ったな~(^o^)