祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

百人一首を読み解く

投稿日:

池田泉州銀行主催イベントに参加してきました。
会場は池田駅に近くにある銀行の中で、古い石造りで趣があるイイ建物でした。

講師は林和清(歌人)で、今回は「河原左大臣と在原行平」シリーズ講演です。
この講師が、面白く聞きやすい!
まるで「講談」を聞いているようで、古典のお話が手に取るようにわかりました。

河原左大臣は、光源氏のモデルとも言われ、大富豪で優雅に遊んでいた話が、あたかも見てきたような語り口。
在原行平は、弟業平と違いまじめな官僚。いま政治を揺るがしている官僚と掛け合わせての話に、参加者も大笑い。

ちなみに、よく使われている「雪平鍋」は行平さんの名前から来ているとか。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浮世絵最強列伝

アメリカ在住の収集家コレクション「浮世絵版画」の展示会。(大阪高島屋) 収集作品の数と保存状態の良さで、世界的にも評価されているリー・ダークスコレクションです。 北斎、広重、写楽はもちろんのこと、歌麿 …

古事記・神話の世界

記紀を語る講演会「楽しい古事記 神話の世界に入り込む」 古代を感じる奈良で開催のリレー講演会です。今回は河合町文化会館(JR大和線王寺駅)で。 講師の西山さん(帝塚山大教授)の話はわかりやすく、丁寧に …

見たての世界

MINIATURE LIFE展「田中達也 見立ての世界」(京都高島屋)に行ってきました。 昨年、NHK連ドラ「ひよっこ」のタイトルバックになったミニチュアの世界を作り出している写真家の作品展です。 作 …

井上直久の絵画展

茨木市制施行70周年記念「井上直久の世界展」(阪急百貨店梅田)を見てきました。 井上さんは居住の茨木を「イバラード」と呼び、架空の幻想世界でなく目の前に広がる現実世界を、独特な画風でキラキラした景色を …

JOHN WILLIAMS

THE MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS & BEYOND(ロームシアター京都)京都交響楽団のオーケストラコンサートで、プログラムがワクワク感満載。 「ET」の生演奏は …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告