あべの近鉄本展で開催の「心の手仕事 キルト展」を見てきました。
「花」をテーマにしたパッチワークキルト展。
細かい手縫いの大きな作品が、所せましと展示されてます。
色合いといい、柄のデザインが素晴らしかったです。
パッチワークキルトは1977年から開催されていたマガジンハウスの「黄金の針展」を見て、初めて知りました。細かく縫い込む繊細さと、デザインにびっくり。その頃は小さな作品が多かったと記憶していますが、作品はどんどん大きくなっているような。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
あべの近鉄本展で開催の「心の手仕事 キルト展」を見てきました。
「花」をテーマにしたパッチワークキルト展。
細かい手縫いの大きな作品が、所せましと展示されてます。
色合いといい、柄のデザインが素晴らしかったです。
パッチワークキルトは1977年から開催されていたマガジンハウスの「黄金の針展」を見て、初めて知りました。細かく縫い込む繊細さと、デザインにびっくり。その頃は小さな作品が多かったと記憶していますが、作品はどんどん大きくなっているような。


執筆者:masumi
関連記事
絵本を読まない私は知らない作家でしたが、正月の買物で阪急DSに行ったついでに見てきました。 お話もですが、貼り絵がすごくかわいくてびっくり。包装紙などを切り抜いて作っている仕事場も紹介してます。 「ね …
京都国立博物館で「京のかたな」、京都初の刀剣特別展が開催されています。 暖かく気候も良く、紅葉も始まっていて、今の京都は最高ですよ。 日本の刀剣には、「太刀(たち)」と「刀(かたな)」があります。違い …
「和食屋がこっそり教える ずるいほどに旨い鶏むねおかず」(笠原将弘 著) 料理レシピ本大賞入賞!5万部突破の記事を見て図書館に予約するも、数か月かかりました。タイトルがうまいですよね。 胸肉の切り方の …
小林研一郎(指揮)の「夏休み名曲招待席」(関西フィルハーモニー管弦楽団)を楽しんできました。 ファミリーコンサートと銘打っているので、曲ごとに解説が入り、聴きどころを小林さんがピアノを弾いたり歌ったり …