夏の高校野球第100回記念大会に合わせて、パネルやゆかりの品などで振り返る「熱闘」の歴史展を見てきました。(京都高島屋)
甲子園歴史館や野球殿堂博物館の品も展示されていて、野球好きにとっては見ごたえ充分。
残念ながら野球ファンでない私は、「ふ~ん」「へぇ~」ってな感想で見てましたが、おじさんたちは動画を食い入るように見たり、かなり熱い雰囲気。
この夏から優勝校に送られる「3代目深紅の大優勝旗」を一足早く見てきましたよぉ~。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
夏の高校野球第100回記念大会に合わせて、パネルやゆかりの品などで振り返る「熱闘」の歴史展を見てきました。(京都高島屋)
甲子園歴史館や野球殿堂博物館の品も展示されていて、野球好きにとっては見ごたえ充分。
残念ながら野球ファンでない私は、「ふ~ん」「へぇ~」ってな感想で見てましたが、おじさんたちは動画を食い入るように見たり、かなり熱い雰囲気。
この夏から優勝校に送られる「3代目深紅の大優勝旗」を一足早く見てきましたよぉ~。
執筆者:masumi
関連記事
「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」(兵庫県立近代美術館)を鑑賞してきました。 グランヴィルは19世紀前半のフランス風刺・挿絵画家。人と動物を合体させたような幻想的な絵で、風刺はその時代にい …
「食といのち」(辰巳芳子 著) 著者は嚥下困難になった親の介護経験からスープに着目して、いのちをつなぐスープを広く勧めています。 昔、雑誌クロワッサンでよく取り上げられていた「いのちのスープ」。 本を …
実家に行くと「キーボード」が!!カラオケサークルに通っている父が、演奏して皆と歌うのだと購入してた。「軍歌」しか歌えないが、登録されている曲にはもちろんない。ハーモニカ、オカリナを習いに行くも数か月で …
宝塚月組公演「Eternal Voice消え残る想い」「レビュー グランド宝塚110」を観劇。 トップ二人の退団と初舞台生のお披露目公演なので、立ち見が出るほどでした。 ミュージカルは英国の中世の歴史 …