祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

文学少女・紫式部

投稿日:

百人一首を読み解くセミナーに行ってきました。
講師の林和清(歌人)は解説がわかりやすく、講談師顔負けの話し方で面白い。
今回は、文学少女で控えめな「紫式部」のお話です。(はっきりモノ言う清少納言と対比)

母を早く亡くしたため、学者の父に付いて転勤などしているうちに婚期を逃しかけたが、父の弟子と結婚する。
今時の言い方で解説してくれるので、わかりやすく面白い。たとえば
*父は政権が代わり失職。10年に及ぶ就職活動の結果(地方長官)職を得る
*右衛門の佐宣孝(紫式部・夫)はハデな恰好好き。青の襖、紫の指貫、白い狩衣、山吹色の内衣を着て人に笑われている。(枕草子には「あわれなるもの」と書かれている)
*5人も子供がある中年男(宣孝)と婚期を逃しかけた文学少女(紫式部)が結婚するも、夫は急死。それを機に源氏物語が書き始められる。
*源氏物語は先に書かれたのと、人気が出てあとから付け足した話が混在している
*政権争いの渦に巻き込まれた紫式部は、鬱になり出勤拒否症にもなっている。
*ユネスコ世界偉人登録は、日本では紫式部1人。

などなど、本当?みたいな興味ある話が、いっぱいでした。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間⑥

20年以上前に出会った、パトリシアコーンウェルの本。 新聞の「読書」欄の情報で知り、「検視官」から読み始めました。 検視官ケイの活躍で、夢中になって読んでいましたが、ある時不安がよぎりました。 一般的 …

「和」のコーナー

家の一角にちょこっと花を飾ったり、絵を飾ったりすると、心が穏やかになります。 書道の先生宅には、毎月いろいろな作品が飾られていて、うれしくなります。 今月は「はな 葉」の文字が優しく舞っていました。 …

宇宙で食物

「宇宙で食物を育てる」講義を聞いてきました。 国際宇宙ステーションで研究をして、植物を宇宙や月面で生育させようとしています。 宇宙農業をするには、「無重力」「宇宙放射線」「真空」を解決する必要がありま …

ディナーショーの思い出

昔は、ディナーショーやクリスマスショーに時々行ってました。 1時間のコース料理とドリンク飲み放題でデザート付き。その後ショーが始まります。 贅沢な雰囲気と会場の華やかさで、非日常なのが最高の気分でした …

没後30年 小磯良平展

六甲アイランドにある神戸市立小磯記念美術館で「小磯良平展 西洋へのあこがれと挑戦」を鑑賞してきました。 小磯さんは日本を代表する洋画家。着物姿の女性像の美しさは、画家の優しいまなざしを感じます。八千草 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告