祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-⑪

投稿日:

夏は料理を考えるのが面倒になり、今日も連続してひらめさんちの献立をいただきました。

土曜「ササミのゴマみそ焼き」はさてどうしようかと悩み、魚焼きで薄く開いたササミを焼いて甘味噌を塗り、香ばしくしました。
が、これはお勧めしません。ササミが固くなりました。
本道の作り方(たぶん):ササミに酒をまぶし柔らかくし、片栗粉を付けてフライパンで焼く。最後に練りごま入り甘味噌で和える。
玉ねぎサラダには、削りカツオをかけてポン酢で。

それと、別の週水曜「レンコン味噌バター」を久しぶりに作りました。(茶碗蒸しはなし)
レンコンを縦に切り片栗粉をまぶし、多めの油で柔らかく炒め、油をふき取り、味噌・味醂・砂糖・醤油を加え、最後にバターをいれます。青ネギふりかけて。
レンコンは長く炒めてもシャキシャキ感が残るので、歯の悪い人にお勧めです。

土曜  ササミのゴマみそ焼き 玉ねぎサラダ
日曜  翡翠茄子 冷奴 糸コンとピーマンの炊いたん
月曜  ブリ照り焼き 冷奴 おひたし
火曜  すき焼き風煮物 酢の物
水曜  かぼちゃ鶏ミンチあんかけ 人参しりしり
木曜  根菜黒酢あんかけ 玉子豆腐
金曜  回鍋肉 春雨サラダ
(日曜献立に6月25日に紹介した翡翠茄子が入っている!)

日曜  回鍋肉 きゅうりの酢の物
月曜  ふろふき大根 ひじき
火曜  舞茸ブタロール キャベツ酢
水曜  レンコン味噌バター 茶碗蒸し(市販品)
木曜  グラタン 小松菜
金曜  根菜黒酢あんかけ 水菜のおひたし


ご飯を反対に置いてしまった。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ササミは筋を取って開く。(厚みを平均にする為)
    フライパンで焼き目をつけてお酒を振ってフタをし、
    蒸し焼き、胡麻味噌に片栗粉を混ぜてお酒やみりんで
    ゆるめに溶いてササミに和えて汁気がなくなるまで
    焼く(焦げないように)
    こんな感じでテキトーです。(笑)
    ムネ肉でも美味しいK。
    ウチの玉ねぎサラダはスライスした玉ねぎを前日から
    「かんたん酢」に漬けておいたもの。
    高齢者にはスライスした生玉ねぎはキツいらしい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑧-7

お弁当用の鮭が、高齢者にはちょうどいい量。 芙蓉蟹(ふようはい)風は、蟹が入っていなくて筍・椎茸入りの卵あんかけ中華味。 そして本日のヒットは付け合わせの「蛸きゅう」味付け。手作り三杯酢が酸味甘味がき …

ブリ大根部屋

ブリ大根が食べたくなった。出来合いを買う事もあるが味が濃いので、今回は圧力鍋で作りました。大根がとろける柔らかさになるし、ブリに味がたっぷりしみて美味しい。大成功!しかし、久しぶりに作ったら大変なこと …

大乃の簡単昼食2-⑦

冬の昼食は今日も温かな麵。 大乃さんは麺類の汁を作るのが、とっても上手になりました。 おいしゅうございます。 今日は天ぷらでなく、冷蔵庫に眠っていた白菜・えのき・ピーマン・白ネギ・豚肉・ハム・卵。 白 …

大乃のやさしい夕食⑤-1

退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。 今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。 アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗 …

大乃のやさしい夕食⑩-20

今晩は酢豚。 豚肉はできるだけ小さめに切り、炒める時はフタをして蒸し煮にすると柔らかい。人参・ピーマンは電子レンジで柔らかくして、すべてが高齢者向きに考えてます。味付けは、醤油・砂糖・酒・ケチャップ。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告