今は、大学の学食に一般の人も入れるところが多くあります。
私は4つの大学で学生と共にランチしましたが、1番綺麗で美味しいのが深草の龍谷大学の学食でした。
どう見ても60代?70代?って、地元の人たちもたくさんいました。
冷やしおろしうどん・ほうれん草・大学芋で400円
大学の学食
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今は、大学の学食に一般の人も入れるところが多くあります。
私は4つの大学で学生と共にランチしましたが、1番綺麗で美味しいのが深草の龍谷大学の学食でした。
どう見ても60代?70代?って、地元の人たちもたくさんいました。
冷やしおろしうどん・ほうれん草・大学芋で400円
執筆者:masumi
関連記事
大阪天満にある串焼き「一富士」に行ってきました。2回目です。 働いている時、かなり遠方ですが同僚はここまで食べに来てました。 何と言っても、素材を生かした味付けがムチャクチャ美味しい。 いつ行ってもい …
新型コロナウィルスで人込みを避けた生活をしていましたが、久しぶりに梅田に出たので百貨店にルンルンGO! 「しまった!」ホワイトディ前日でした。 お菓子売り場は背広男性がいっぱい。平日の昼間なのにあちこ …
淡路島と言えば玉葱。玉ねぎの商品がたくさんありました。 玉ねぎカレーって・・・カレーは玉葱なしにはあり得ないと思うのですが。 玉ねぎラーメンを食べたが普通なので、よく見たらスープに玉葱エキス入りでした …
大阪の出入橋「きんつば屋」は有名店。(以前にもご紹介しました) 創業70年以上と聞くと、45年前から知ってるぞと少しうれしくなる。 この店を知る前は、あまり得意ではなかった「きんつば」。 ここは皮がも …