京都の老舗「永楽屋」の琥珀 紅玉のご紹介。
紅玉林檎の風味をシナモンの香りもある「寒天と砂糖」からつくられた和菓子「琥珀」。
砂糖いっぱいで甘そうですが、紅玉の甘酸っぱさが加わりとても上品。
熟成させた自家製林檎酒とシナモンが加わって、得も言われぬおいしさ。
季節商品なので、今しかないですよ。
河原町四条本店の2階の喫茶は、落ち着いた雰囲気で和菓子やお茶がいただけます。
1階では店頭限定商品も沢山あり、四条に行くと覗いてみたくなるお店です。
食べすぎに注意だわ!
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の老舗「永楽屋」の琥珀 紅玉のご紹介。
紅玉林檎の風味をシナモンの香りもある「寒天と砂糖」からつくられた和菓子「琥珀」。
砂糖いっぱいで甘そうですが、紅玉の甘酸っぱさが加わりとても上品。
熟成させた自家製林檎酒とシナモンが加わって、得も言われぬおいしさ。
季節商品なので、今しかないですよ。
河原町四条本店の2階の喫茶は、落ち着いた雰囲気で和菓子やお茶がいただけます。
1階では店頭限定商品も沢山あり、四条に行くと覗いてみたくなるお店です。
食べすぎに注意だわ!
執筆者:masumi
関連記事
必ず「密」になるチョコレート売場。今年はダメですよねぇ~ 百貨店の工夫を発見。チョコ売場を各フロアーに分散していました。 洋服売場、家庭用品売場、至る所にチョコブースがありました。 今まで、催事売場で …
麩とゆばのお勉強。 小麦粉から抽出のグルテンにもち粉を加えて蒸す「生麩」 グルテンに小麦粉を加えて焼く「焼麩」 豆乳の表面に張る膜「ゆば」 これらを、ふんだんにおいしくいただける半兵衛麩(創業元禄二年 …
大阪キタ新地で久しぶりの昼食。たぶん20年はご無沙汰の「しまおか」に行く。 何故足が遠のいていたのかというと、①当時は人気店で早めに入らないとダメ②ボリュームがすごい(男性向き) でも③栄養のバランス …
非公開の凌雲山南明院を見学してきました。 ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。 大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。 庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てと …