祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

第23回大阪を描こう展

投稿日:

大阪の魅力を絵筆に託しての、公募作品展です。

歴史的な建物、伝統の行事やお祭り、人々の生活などが、愛をこめて描かれていました。
建物は中之島公会堂が多く、1枚1枚が大阪のあちこちを紹介してくれています。

私は、コレコレ!こんな絵が描きたいのだと思いながら、鑑賞しました。
こんな作品展があると、描いている人は楽しいだろうなぁ。

友人の満ちゃんは、定年退職後から始めた水彩画で地元風景を描き、結構展覧会に入賞しています。それが励みに、どんどんうまくなってる。私の目指すライフスタイルの一つです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハープの聴き比べ

高槻市「けやきの森市民大学講座 音楽の宝石箱」で、大きさが違うハープの音色の違いを聴きながらのお話です。 Sサイズは肩にかけて腰で支えて持ち歩ける形。映画ビルマの竪琴に出ていた様な形。 Mサイズはアイ …

THE LAST PARTY

梅田「シアター・ドラマシティ」で公演の、宝塚歌劇月組ミュージカルを観劇。 「華麗なるギャッツビー」などの作品を残した作家スコット・フィッツジェラルドの物語。彼は大恐慌の時代に生き、大成功と破滅を経験、 …

読書の時間8-⑧

「1日1杯 血液のおそうじスープ」(医師 栗原毅 著) 「美味しいと大評判」「スープであなたの血液をサラサラに」「読んでよかった」「1日1杯で中性脂肪減、高血圧改善、動脈硬化予防」と新聞に書いてあった …

市川海老蔵展

13代目市川團十郎白猿襲名記念「市川海老蔵」展(大阪高島屋)に行ってきました。 歌舞伎からは縁遠い私ですが、この展示の迫力で海老蔵にかなり興味がわいてきました。 成田屋の歴史から、公演や家族への思いな …

日本の素朴絵展

ゆるキャラの元祖で、うまいへたの物差しで測れないおおらかな作品「日本の素朴絵」展(龍谷ミュージアム)に行ってきました。 室町から江戸にかけての作品が多いですが、ちょっと面白い埴輪なども。 昔のプロアマ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告