祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

簡単・海苔巻き

投稿日:

とっても簡単で、初めての人でも失敗しない(断言します!)海苔巻き。
用意するのは、巻きすではなく、108円。
そうです!百均のキッチングッズ。
ご飯を半分入れて、具をたっぷり入れて、ご飯を乗せて、丸いふたを押して出来上がり。
のりを巻いたら(手で巻ける)出来上がりです。

*いい点
具が多いと巻きすでは巻きにくいが、これは具たっぷりでもきれいな丸になり失敗しない。
初めての人でも、確実にできる超簡単。
*悪い点
大きさが同じになるが、出来上がりがちょっと大きい。
巻きすで、太巻きがうまく巻けた!達成感がない。

実はこの道具で、別のしゃれた料理を作るつもりでした。
近日中にご紹介します。
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑨-4

今晩は肉じゃが。 通常は牛肉ですが、柔らかく食べてもらうため豚肉じゃがです。 人参はこだわりの変形切り。面がたくさんできています。 ジャガイモも煮崩れることなくふかふかの柔らかさで、玉葱も味染みてグー …

大乃のやさしい夕食④-10

定年退職後クッキングに目覚めた大乃さんの夕食の紹介。 今日は珍しく洋食で、ビーフシチューです。 少し前に私がしたのに感化されたかな? 使い慣れていない圧力釜で、牛肉の塊をほろほろに軟らかく。 味付けは …

大乃の簡単昼食1-⑬

まだ寒い日もあるので、温かいおうどんはホッとします。 大乃さん、棚の奥を覗くと「乾麺」の古いのを見つけた。 そこで、天ぷらの盛り合わせを買ってきて、お得意のおうどんを作ってくれました。 作業は青ネギを …

キーウィジャム

退職後、現役の奥さんに代わって食事を一手に引き受けている知人に教えてもらいました。 凝った食事を毎食作っていて、お話を聞くと刺激になります(80代なんですよ)。 今回は朝食のジャム。 「細かく刻んだキ …

優れだし

毎食、お出汁を本格的にとるのはチョットしんどい。 でも大きな箱に入っている「粉末かつおだし」ばかりでは、何となく手抜きのような気がして・・ お気に入り「茅乃舎のだし」は、とっても美味しいが・・高いし。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告