祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

ソーセージと燻製の店

投稿日:

自家製ソーセージと燻製 裏天満の「BREMEN/ブレーメン」、豊富な種類のビールもあり幸せな夕食です。
場所は民家が込み入った細い路地裏で、駅に近くてもわかりにくい隠れ家的な店。

いろんな材料を燻製にしてタレでいただくシンプル料理や、自家製ソーセージは臭みもなく美味しい。
またアボガド料理の種類がたくさんあり、これは外せないですよ。
1番のお気に入りは、マッシュポテトとハッシュドポテト粉砕をマヨネーズとアボガドで和えたアボガドポテトサラダ。(レシピは想像)
最後の釜めしも、ゴボウや鶏肉でしっかりした味付けがよかった。(家ご飯だと具を細かくしますが、ゴロゴロ入った肉とごつめのゴボウのささがきが新鮮でした)
いっぱい、自宅料理の参考になりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あずきフェスタ

東本願寺別邸「渉成園(枳殻邸)」の「あずきフェスタ」に行ってきました。 「春の法要」関連行事として、親鸞が小豆を好きだった事から企画されたそうです。 (なんとなく親鸞聖人が身近に感じますね) 「ふるま …

大阪城2024年6月

大阪城公園は何度も行ってますが、お城まで登ったのは数十年ぶり。 久しぶりにてっぺんから大阪を見ようと思ったが、甘かった。 ほとんどが外国の観光客で、30分以上待たないとお城に入れないし、下から眺めると …

宝塚歌劇の緞帳

宝塚歌劇の緞帳のお古?を、梅田で発見! 上村松篁の原画と知り、1週間前に「上村松篁展」行ったぞ!と、うれしくなりました。 新阪急ホテルロビーの壁に飾ってありました。 さすが絵がでっかい!大劇場で充分存 …

高槻城公園

高槻城跡の整備計画が進んでいます。 公園と文化芸術劇場が集まる場所になり、昨年立派なトリシマホールが出きて喜んでいます。 トリシマホールの壁は地元木材をキューブ状にして張り巡らせ、音響効果も高く落ち着 …

東福寺三門

京都非公開文化財特別公開の東福寺の三門・法堂、南明院などを巡ってきました。イヤホン解説付き企画に参加したので、充実見学できました。 「東福寺三門」 三門と山門がありますが、ここは3つの門があるので「三 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告