高田郁さんの「みおつくし料理帖シリーズ」のファンです。
友人に勧められ読み始めたのが10年ほど前。年1冊くらいのペースで出ていましたが、4年ほど前にシリーズ完結。しかし読者からの熱い要望により、特別巻が出たと新聞記事を発見。すぐに図書館に予約して、GET!
主人公が大阪に戻ってその後の生活、江戸で助けてくれた人々のその後が書かれています。それなりに相変わらず苦労しているのですが、安心してシリーズの終わりを見届けれた感じ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高田郁さんの「みおつくし料理帖シリーズ」のファンです。
友人に勧められ読み始めたのが10年ほど前。年1冊くらいのペースで出ていましたが、4年ほど前にシリーズ完結。しかし読者からの熱い要望により、特別巻が出たと新聞記事を発見。すぐに図書館に予約して、GET!
主人公が大阪に戻ってその後の生活、江戸で助けてくれた人々のその後が書かれています。それなりに相変わらず苦労しているのですが、安心してシリーズの終わりを見届けれた感じ。
執筆者:masumi
関連記事
「狐のちょうちん」(佐々木裕一 著) 「公家武者信平㈠ことはじめ」で、連続物とは知らず手にしました。 若い公家・信平は仏門に入ることを嫌い武士になるのだが、この青年はやんごとなきお方。 公家から名門・ …
東洋美術の精粋「水墨画」展に行ってきました。「日本南画院展」(大阪市立美術館)。 雨降る今日は、ハルカスもかすんでいて、街も水墨画の世界。 素晴らしい作品の白黒濃淡の水墨画は、見ていると画面に色を感じ …
梅田芸術劇場でミュージカル「銀河鉄道999 さよならメーテル~僕の永遠」を観劇。劇場版公開40周年記念作品。 主役鉄郎の中川晃教、エメラルダスの凰稀かなめはお馴染み。ほかの人も歌うま~い! この作品は …
ミュージカル「イスパニアのサムライ」は、慶長遣欧使節団として仙台藩からスペインに向かった侍の話。トップスター真風涼帆好きの私は「快活な娯楽作品」と紹介されていたので期待したのですが、役柄が暗くてな~ん …